人生・宗教

投稿日:2020年6月9日

吾唯足知


われだたたるをしる

仏遺教経(お釈迦さまの遺言のお経)の中に
 「知足の者は賤(いや)しとも雖(いえど)も富めり」
 「不知足の者は富めりと雖(いえど)も賤(いや)し」
とあるところから取ったものです。

足ることを知る人は心は穏やかであり、
足ることを知らない人は、心はいつも乱れている。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー 人生・宗教

関連記事

現代社会における宗教の役割

現代社会における宗教の役割

第一に、 日常の生活に起こるさまざまな問題や欲求の 解決にあたって、本質的な問題解決の道を 教えるこ …

相手の身になる

相手の身になる

人それぞれが置かれている環境、 育った環境によって、 たとえ同じことを経験しても、感じ方、 受け取り …

「信じる」ということ

「信じる」ということ

仏の教えを信じて行じるといいましたが、 それが大事だとわかっていても、 私たちはときおり心がぐらつい …

採用情報  お問い合わせ