ことわざ

投稿日:2020年6月19日

初心忘るべからず

しょしんわするべからず

何事も最初の謙虚な気持ちや真剣な決意を
忘れてはならないということ。

習い始めたころの芸の未熟さや、
最初の経験を忘れてはならないという戒め。

世阿弥(ぜあみ)が能楽の修業について
言った言葉。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー ことわざ

関連記事

帯に短し襷に長し

帯に短し襷に長し

おびにみじかしたすきにながし 中途半端で、役に立たないことのたとえ。 物の使い道や人間の能力を評価す …

千里の行も足下より始まる

千里の行も足下より始まる

せんりのこうもそっかよりはじまる どんな大きな事業も、手近なところから始まり、 着実に努力を重ねてい …

立って居る者は親でも使え

立って居る者は親でも使え

たっているものはおやでもつかえ 急ぎの用事のときは、 親であろうと目上の人であろうと遠慮せず、 近く …

採用情報  お問い合わせ