四字熟語

投稿日:2020年8月13日

盂蘭盆会 / うらぼんえ

陰暦の七月十五日の頃に先祖の霊を招きまつり
冥福を祈る仏教行事。
うら盆。盆。精霊絵

現在では、八月に行うが、七月に行う地域も多い。
迎え火を焚いて先祖の霊を迎え、
精霊棚の食物を供え、僧侶に棚経をしてもらい、
墓参りをして、
送り火を焚いて先祖の霊を送る。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー 四字熟語

関連記事

才色兼備 / さいしょくけんび

才色兼備 / さいしょくけんび

すぐれた才能と美しい容姿の両方を もっていること。 多くは女性についていう。 「才色」は才知・才能と …

六道輪廻 / ろくどうりんね

六道輪廻 / ろくどうりんね

六種の世界を経めぐりながら、生まれかわり 死にかわりしてゆくこと。 仏教語。 「六道」は衆生がめぐる …

全身全霊 / ぜんしんぜんれい

全身全霊 / ぜんしんぜんれい

その人に備わっている体力と精神力のすべて。 「身」は肉体。 「霊」は精神のこと。 その人のもっている …

採用情報  お問い合わせ