四字熟語

投稿日:2020年8月13日

盂蘭盆会 / うらぼんえ

陰暦の七月十五日の頃に先祖の霊を招きまつり
冥福を祈る仏教行事。
うら盆。盆。精霊絵

現在では、八月に行うが、七月に行う地域も多い。
迎え火を焚いて先祖の霊を迎え、
精霊棚の食物を供え、僧侶に棚経をしてもらい、
墓参りをして、
送り火を焚いて先祖の霊を送る。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー 四字熟語

関連記事

諸法無我 / しょほうむが

諸法無我 / しょほうむが

宇宙間に存在するあらゆる物事には、 永遠不変な本性である我がないということ。 すべてのものは原因(因 …

心機一転 / しんきいってん

心機一転 / しんきいってん

あることをきっかけとして、 すっかり気持ちがよい方向に変わること。 また、変えること。 「心機」は心 …

悪因悪果 / あくいんあっか

悪因悪果 / あくいんあっか

悪い行いが原因となって悪い結果や報いが 生じること。 もと仏教語。 「悪因」は悪い結果をまねく原因。 …

採用情報  お問い合わせ