人生・宗教

投稿日:2020年10月25日

「信じる」ということ

仏の教えを信じて行じるといいましたが、
それが大事だとわかっていても、
私たちはときおり心がぐらついて、教えの軌道を
外れ、自己中心の言動に走ってしまいます。

その原因は、教えを「信じて」というところに
あるかもしれません。
「信仰はただやみくもに信ずるというのではなく、
真理にめざめて信ずる」ことだといわれます。
つまり、ただ信じればいいのが信仰ではなくて、
諸行無常や諸法無我、縁起の教えといった
「真理(真実の道理)・仏法」を学んだら、
それに照らしてものごとを見たり考えたりする
という、「智慧」に根ざした生活を送ることが、
「仏の教えを信じる」ことであり、
「信仰」なのです。

ちなみに「信心」というのは、
私たち人間が仏と同じものを具えていることを
「信じる心」のことです。
ですから、仏を信じる、釈尊を信じるというのは、
人間そのものを信じ、まわりの人の仏性を素直に
信じることを意味します。

そのように考えると、
教えを信じて行じることの基本は、
いま目の前にいる人を信じて尊ぶことに尽きる、
といえるのではないでしょうか。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー 人生・宗教

関連記事

マイナスがプラス

マイナスがプラス

人生には、さまざまな困難があります。 その困難に押しつぶされる人もいれば、 それをバネに飛躍する人も …

六つの誓い

六つの誓い

一、これからは、けっしてうそはつくまい。 一、力いっぱい働こう。 一、他人のいやがることを進んでやろ …

おかげさまに報いる

おかげさまに報いる

私たち人間は一人では生きていけません。 多くの人やものに生かされ支えられ、 助けられて日々の生活が成 …

採用情報  お問い合わせ