ことわざ

投稿日:2021年1月15日

牛に引かれて善光寺参り

うしにひかれてぜんこうじまいり

偶然、あるいは他人に誘われて、たまたま
ある場所へ行くこと。

昔、信濃(長野県)の善光寺の近くに住みながらも
信仰心の薄い老婆が、さらしていた布を、隣家の
牛が角に引っ掛けて走るのを追いかけていく
うちに、善光寺に着き、それからたびたび
善光寺に参詣し、深く信仰するようになった
という話から。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー ことわざ

関連記事

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

ぼうずにくけりゃけさまでにくい ある人のことが憎くなると、その人にかかわりの あるものがすべて憎らし …

背に腹はかえられぬ

背に腹はかえられぬ

せにはらはかえられぬ 大事のためには、小事を犠牲にするのもやむを 得ないというたとえ。 背中を大事な …

名は体を表す

名は体を表す

なはたいをあらわす 人や物の名は、そのものの実体や性質などを 的確に言い表していることが多いというこ …

採用情報  お問い合わせ