ことわざ

投稿日:2020年6月5日

泥中の蓮

[ でいちゅうのはちす ]

周囲の悪い環境に染まらずに、心の清らかさを保っている人のたとえ。
汚い泥沼中でも、蓮は清らかな花を咲かせることから。
「泥の中の蓮」ともいう。 また、「蓮」は「はす」とも読む。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー ことわざ

関連記事

墓に蒲団は着せられず

墓に蒲団は着せられず

はかにふとんはきせられず 親の生きているうちに孝行せよという教え。 親が死んでしまってから、寒いだろ …

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

ぼうずにくけりゃけさまでにくい ある人のことが憎くなると、その人にかかわりの あるものがすべて憎らし …

一富士二鷹三茄子

一富士二鷹三茄子

いちふじにたかさんなすび 夢、特に初夢に見ると縁起がよいとされるものを 並べた言葉。 このあとに 「 …

採用情報  お問い合わせ