人生・宗教

投稿日:2020年8月9日

自分を飾るよりも

人間としてこの世に生を受けることは
至難なことです。
自分を産んでくれた両親をはじめ、
代々のご先祖さまの大恩に深く思いをいたし、
両親に孝養を尽くし、
ご先祖への回向を忘れてはなりません。

ところが、うっかりすると自分の食事はしても
ご仏壇には供えず、
自分は着飾ってもご仏壇には花も供えない。
身には高価な香水をつけながら、
お線香をあげることもしない、
というのが一般の風潮ではないでしょうか。

目に見えぬものに心をいたすことを忘れると、
人が見ていなければ何をやっても平気、
といった生き方に走りやすいのです。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー 人生・宗教

関連記事

現代社会における宗教の役割

現代社会における宗教の役割

第一に、 日常の生活に起こるさまざまな問題や欲求の 解決にあたって、本質的な問題解決の道を 教えるこ …

吾唯足知

吾唯足知

われだたたるをしる 仏遺教経(お釈迦さまの遺言のお経)の中に  「知足の者は賤(いや)しとも雖(いえ …

自己中心の克服

自己中心の克服

自分では正義だと思ってやっていても、 全体から見ると、みんなに迷惑をかけてしまう といったことが、し …

採用情報  お問い合わせ