ことわざ

投稿日:2020年8月7日

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ

知らないことは積極的に質問したほうが
よいという教え。
知らないことを聞くのは、
そのときは恥ずかしいが、
聞かずに知らないままでいれば、一生恥ずかしい
思いをして過ごすことになるということ。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー ことわざ

関連記事

一富士二鷹三茄子

一富士二鷹三茄子

いちふじにたかさんなすび 夢、特に初夢に見ると縁起がよいとされるものを 並べた言葉。 このあとに 「 …

伊勢へ七度、熊野へ三度

伊勢へ七度、熊野へ三度

いせへななたび、くまのへみたび 信仰心のあついこと。 また、信仰心がいくら深くても、 深すぎることは …

天上天下唯我独尊

天上天下唯我独尊

てんじょうてんげゆいがどくそん この世の中で、自分より尊いものはないということ。 人間性の尊厳を言い …

採用情報  お問い合わせ