会社・経営

投稿日:2020年8月17日

苦境のあって伸びる人

幸福というのは、一般的にいうと「幸せ」という
ことですが、この幸せというのは、
「為(し)合わす」という
言葉からきているそうです。
「為合わす」というのは、与えられた条件に
行為を合わせることです。
与えられた条件、環境に合わせて努力する
ことが幸せのもとだというわけです。

いま自分の置かれた立場を、
ただ不平不満で見てはいけません。
そのときのハンデや苦労が、
あなたの栄養となっているのです。

苦労という条件を直視して将来の栄養にするか、
それをぐちの種にするか、受けとめ方の
ちょっとの違いが大きな分かれ目になるわけです。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー 会社・経営

関連記事

名将たるべき五つの資格

名将たるべき五つの資格

〈将は、智・信・仁・勇・厳なり〉 〈智〉:分別智のことです。     ものごとを正しく判断し、もっと …

ピンチに内を固める

ピンチに内を固める

「この不況はいつまで続くのか。早く手を打って ほしい」という声が高くなっていますが、 ここで腰をすえ …

分に徹する

分に徹する

人間と他の動物との違いは、 人間だけが他者と協力して 仕事を成し遂げられるところにあるといいます。 …

採用情報  お問い合わせ