四字熟語

投稿日:2020年10月8日

脚下照顧 / きゃっかしょうこ

自分の足元をよくよく見ようという意。

もと禅宗の語で。外に理想を追求するのではなく、
まず自分の本性をよく見つめようと戒めの語。
転じて、他に向かって理屈を言う前に、
まず自分の足元を見て自分のことをよく反省
すべきだということ。
また、身近なことに気をつけるべきことをいう。

「脚下」は足元の意。
転じて、本来の自分、自分自身。
「照顧」は反省し、よく考える。
また、よくよく見る意。

株式会社北陸通商
〒931-8321 富山県富山市犬島2丁目2-7
TEL:076-438-6021
FAX:076-438-6022

この記事を書いた人昭和43年12月22日生 (冬

カテゴリー 四字熟語

関連記事

無病息災 / むびょうそくさい

無病息災 / むびょうそくさい

病気をせず、健康で元気なこと。 「無病」は病気にかかっていないこと。 「息」はやめる、防ぐ意。 「息 …

真剣勝負 / しんけんしょうぶ

真剣勝負 / しんけんしょうぶ

全力を出して本気になって立ち向かうこと。 刀を抜いて、生死をかけて斬り合う意から。 「真剣」は木刀や …

先祖伝来 / せんぞでんらい

先祖伝来 / せんぞでんらい

先祖から代々受け継いできたものごと。 「先祖」はその血統に連なる代々の人々。 「伝来」は伝わってきた …

採用情報  お問い合わせ