「 月別アーカイブ:2020年07月 」 一覧
2020年7月31日
犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ
いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ 人間は恩知らずであってはならないという戒め。 犬は三日間飼っただけでも、三年間その恩を 忘れないと …
社 長2020年7月30日
自業自得 / じごうじとく
自分の行いの報いを自分が受けること。 一般には悪い報いを受ける場合に用いる。 もとは仏教語で、自分のした善悪の行為で、 自ら苦楽の結果を招き …
社 長2020年7月30日
悪因悪果 / あくいんあっか
悪い行いが原因となって悪い結果や報いが 生じること。 もと仏教語。 「悪因」は悪い結果をまねく原因。 「悪果」は悪い行いの報い。 人の行いの …
社 長2020年7月30日
善因善果 / ぜんいんぜんか
よい行いをしていれば、 いずれよい報いがあるということ。 「善因」は仏教語で、よい結果を生む もととなる原因の行い。 「善果」はよい行いの報 …
社 長2020年7月27日
荒砥(あらと)で皮がむける
なんの苦労にもぶつからず、順調に成長できれば、 それに越したことはありませんが、温室育ちは、 とかく芯の強さに欠けがちです。 それは、植物で …
社 長